教育係の湯山さんは愛嬌もよく良い人
というのがわたしの率直なイメージだった。
でもお財布を盗んだのはわたしだとみんなに
根拠が無いのに吹聴していたたことは
いくらなんでも許せないという気持ちだ。
だから湯山さんにお金を渡すのは止めた。
何の確証もないことを言いふらすような人だ
きっとわたしが善意でお金を渡したとしても
それは良い結果にはならないとだろうから。
今日は『何故そんなこと言ったのか?』と
湯山さんを問いただすつもりでいたけど
今日も湯山さんは欠勤していた。
お店の空気に何やら変化が出てきていて
わたしの犯人モードが若干薄れてきている
昨日、相談をしたのが良かったのだろうか?
それと、また新たな情報が1つ出てきている。
なんと以前にもこのような事があったらしく
湯山さんがお店でお財布を紛失したのは
今回がはじめてのことではないらしい。
そして一部で湯山さん狂言説が流れてるため
わたしへの疑惑が若干薄らいでるという形。
確かに怪しい、何か匂ってきたな~。